100均DIY

【書評】「はじめてのWordPress本格ブログ運営法」のおかげで、新しいサイトがスムーズに作れました


こんにちは。このブログを運営しているのは、ウェディンググッズ専門店「シェリーマリエ」の店長です。

ネットショップ運営や集客のノウハウを学ぶために「ギガ盛りブログ飯」というオンラインサロンに入会しました。

https://lounge.dmm.com/detail/461/

サロン参加者は、豊富な書籍の中から希望する本を読めるという特典がありまして、この度「はじめてのWordPress 本格ブログ運営法  」という本を株式会社エムディエヌコーポレーション様よりご提供いただきましたので、感想を書かせていただきます。

 

 

ワードプレスのブログを始めたきっかけ

1998年からネットショップを運営する私は、2007年にアメーバブログを開設しました。その後、セミナーや勉強会に参加するうちに、講師の先生から、「ブログを書くならワードプレス。」という声を聞く機会が増えました。
「でも、ワードプレスって、やたら難しそうだし・・」と思ってずっと踏み出せずにいましたが、ようやく2014年10月に、独学でワードプレスブログが完成しました。ネットショップへの集客を目的とした内容で、主に新商品紹介や商品の使い方、お客様からいただいたお写真のご紹介がメインです。

 

http://tedukuri-wedding.com/blog/

「結婚準備を楽しむアイデア&レシピ♡」というタイトルです。ロリポップでネットショップを作っていましたので、サーバーはそのままロリポップを利用しました。私はいつもマニュアルなどを読まずに行動してしまうタイプのため、勢いでできたのはいいものの、データが全部消えたり、難しすぎて投げ出したくなったりと、かなり無駄な時間を費やしてしまった記憶があります。「とにかくお客様に役立つ情報をスピーディーに届けたい!」という一心で作りました。

 

花嫁DIYに特化したサイトが作りたい!

2014年に作ったシェリーマリエのブログには、新商品情報の他にも「結婚準備に役立つ情報」として、手作りアイデアなども載せていました。人気の記事は常に「DIY」にまつわるものであることに気づきます。たとえば2017年10月現在の人気記事は次の通りです。

見事に手作りネタばかりがランクイン!そしてこれらはすべて、お店の取り扱いアイテムとは関係のないものです。

アナリティクスで検索キーワードを調べると、「リングピローの作り方」「花嫁DIY」「100均DIY」といったワードで、ブログにたどり着いた人が多いことがわかりました。結婚準備中の花嫁さんが「プレ花嫁」と呼ばれ、インスタグラムなどを活用した情報発信が主流になった今、単なる「ウェディングアイテム専門店」から一歩飛び出す必要があります。私は手作りが大好きで、友人の結婚式のために作ったアイテムや写真がたくさんありました。特に、ダイソーやセリアなどの100円ショップのアイテムを活用してウェディンググッズを手作りすることを得意としています!

 

http://tedukuri-wedding.com/blog/hanayome-kouza/recipi-item/3499/

 

http://tedukuri-wedding.com/blog/idea/idea-deco/5656/

それなら内容を分けて運営していこう!と思い、手作りに特化したサイトの企画がスタートします。タイトルも「プレハナウェディング」とし、サブタイトルは「プレ花嫁に今話題の結婚式DIYアイデアを、豊富な実例写真つきでご紹介します。材料が買えるお店や作り方レシピも。」に決まりました。

そして「せっかく一から作るなら、本を読んで勉強しなおして作り始めよう」ということになりました。

 

「はじめてのWord Press 本格ブログ運営法」を選んだ理由

 

レンタルサーバーを契約するところから詳しく解説されている

ワードプレスでブログを作るには、レンタルサーバーとの契約が不可欠です。私はたまたまロリポップというレンタルサーバーを使った経験がありましたが、これからブログをスタートする人にとっては、「レンタルサーバーって何?」と、まずここで疑問に思うはず。レンタルサーバーは、実は本当にたくさんの種類があるんです。私は「安いし、初心者にも優しそうだから」という理由だけでロリポップを使っていましたが、詳しい人達の間では「エックスサーバー」が人気という情報も聞いていました。

 



高性能なレンタルサーバーということで、かなり期待できそうですね。

この本では、エックスサーバーに申し込むところから詳しく紹介されていますので、レンタルサーバーを比較検討するという面倒な作業をいきなり省略できます!準備しておくのはクレジットカードのみ。あとは本を読みながらサクサクと申し込み作業を進めていけます。

ワードプレスでブログを作る際には、レンタルサーバーとの契約、ドメイン取得、までがつまづきやすいので、それらを親切丁寧に解説してくれているのは本当にありがたいです。あっという間に、エックスサーバーとの契約ができ、ドメインも取得できました。

(ロリポップのときは、「ムームードメイン」というところでまた別にドメインをとる手続きが必要だったため、ワンストップで手続きが済むのは便利だと思いました)

 

エックスサーバーは、ワードプレスを自動インストールできる

レンタルサーバーにワードプレスを設定するには、通常は複雑な作業が必要です。そこが乗り越えられなくてあきらめたり、インストールまでを業者にやってもらったりという人も多いかと思いますが、エックスサーバーには「自動インストール機能」がついているのでラクラク。プログラミング知識一切不要で、設定が完了しました。しかもSSL(セキュリティーのための通信技術)も無料でできました。今やSSL対応ページ(https://で始まるURL)は、当たり前になりつつあるので、スタート時点で必要な設定をすべて完了しておけるエックスサーバーは本当に便利です。

しかも高性能なだけでなく、お財布にも優しい料金設定です。



ワードプレスはテーマ選びが肝心!効率よく・簡単にサイトを運用できるオリジナルテーマを導入できる!

ワードプレスは、どのテーマを選ぶかによってお客様の利便性が変わってきます。テーマとは、デザインのようなもの。選ぶテーマによっては、写真ギャラリーのようになったり、日記のようになったり、ネットショップのようになったりと、変幻自在に姿を変えられるのがワードプレスの魅力であり、特徴ですが、膨大なテーマからどれを選んだらいいのか、とても迷いますよね。私は過去にテーマ選びで悩みすぎて、それだけで3日以上かかったこともあります。テーマのカスマイズに丸1日かかることも多く、ブログを書くことに専念できない時期がありました。

この本を選んだのは、そんな「テーマ選び」から解放されたかったから!本書には「オリジナルテーマ」が付属しており、ダウンロードして使えます。オリジナルテーマの特徴は次の通りです。

・PC向け、スマホ向けの広告を簡単に設置できる

・直感的に修正や変更ができる

・おすすめ記事機能、ランキング機能、アフィリエイト投稿機能など、さまざまな機能が使える

・SNSボタン(ツイッターやフェイスブックなど)を簡単に設置でき、タイムライン表示もできる

・見栄えのいいブログカード(外部リンク)が作成できる

・SEO対策設置が簡単にできる(アナリティクスやサーチコンソールの設定が簡単)

このように、ワードプレスでブログを構築するにあたって、すぐに使える機能がぎっしりつまったテーマは本当にうれしいですね。

ロリポップで作った「結婚準備ブログ」の方はSimplicityというテーマを使っていますが、これにたどり着くまでに膨大な時間を費やしたので、すぐに使えるオリジナルテーマの存在は、とても心強かったです。

 

初期設定だけじゃない!ブログを使いやすくするテクニックが満載

 

CHAPTER1では「ワードプレスでブログサイトを構築しよう」という、導入編を学びますが、CHAPTER2では「ワードプレスブログを使いやすくしよう」という内容に進みます。読者にとって読みやすいブログとなるようなテクニックが満載!

「これはぜひとも設定しておくべき」機能について、丁寧に解説されています。たとえば比較するときに便利な「ランキング機能」や「おすすめ記事機能」、ツイッタータイムライン機能などなど、人気ブログには必ずといっていいほど導入されている機能が、初心者にも簡単に導入できるのです。これらの機能を最初に設定しておけば、あとは安心して記事作成に専念することができます。

ブログで収益をあげるノウハウも満載

アフィリエイトに少しでも興味を持つ人なら、「ブログを書くだけで収入になるらしい」という話は聞いたことがありますよね。そうです、ブログで収入を得られるのは、アメーバブログでは芸能人などの一部の人に限られますが、ワードプレスでブログを書けば、誰にでも平等にチャンスはあります。

「自分が結婚式をしたときの体験談をブログにする」という花嫁さんも急増中。海外ウェディングや節約ウェディング、DIY満載のウェディングなど、誰もが知りたいと思う内容をブログで公開してもらえるのは本当にありがたいです。それらのサイトには、必ずといっていいほど広告が貼ってあり、収益化されています。結婚式の経験を価値に変えることができるワードプレスのブログは、プレ花嫁さんなら結婚式の準備段階から情報発信するのもいいですね。

たとえば結婚指輪、婚約指輪を購入したなら、その体験をブログにできます。


また、たとえばご祝儀だけで理想の結婚式を叶えたお二人なら、その体験をブログに書けば、きっと喜ばれます。


アフィリエイトにもいくつかの種類があり、「アマゾンアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「A8.net」「バリューコマース」などが有名ですが、それらは本書で一通りすべて網羅されており、登録するところから始まって、広告の貼り方まで、本当に手取り足取り教えてくれています。私が大昔にバリューコマースに登録したときは、それらの情報がまったくなかったため、結局途中で挫折してしまいました。これからアフィリエイトを始めるという方は、この本があれば成功への近道となると思います。

さらにワンランク上を目指す方法も満載

サーバーに申し込みをするという、一番初期の段階から詳しく紹介されている本ですが、対象は初心者だけではありません。「読みやすい記事を書くポイント」「検索されやすい記事のパターン」「記事ネタの集め方」などなど、モチベーションを高めるテクニックも数多く紹介されていますので、ワードプレスのブログを作ってから5年目の私にも、読み応えのある1冊でした。私は、ネットショップを運営していているため、ブログを書く時間は限られています。しかし、「これはぜひ花嫁さんたちに伝えたい!」という情報をたくさん持っていますので、時間を見つけてどんどん記事を書いていきたいです。

 

夢の実現へ、あと一歩。

「手作りDIYに特化した情報サイトを作りたい」という夢は、今スタートしたばかりです。

PDFの手順書がダウンロードできるレシピページも人気記事となりました。

グルーガンで貼るだけ簡単!花冠の作り方【手順書ダウンロード】花嫁さんはもちろんのこと、ブライズメイドやフラワーガールの演出にも使える花冠を手作りしてみませんか? 無料の手順書データ(PDF)...

「結婚準備にかける時間やお金を無駄にしてほしくない」という想いでブログを運営していますので、実際に取材にいったお店情報も掲載しています。

アクセサリー大橋
自由に試着して吟味できる!「アクセサリー大橋」は花嫁の味方♡(東京・浅草橋)結婚式のティアラはレンタルと購入どちらがいいの? 花嫁さんなら一度は「ティアラつけてみたい。。」って思いますよね!ドレスに合わせるアク...

最初にこの本を読んでスピーディーにブログを構築できたおかげで、記事の作成にすぐに取り掛かることができました。過去に独学で作ったワードプレスのブログは、記事執筆までに1ヶ月以上かかった記憶があります。(本を読まずにネットから得られる情報だけで取り掛かったため、構築と設定が難しすぎて理解できず、試行錯誤しすぎました)

これからワードプレスでブログを書き始める人に、最初に手にとって欲しい本

私のようにネットショップや実店舗を運営していて集客に悩む店長さんはもちろんのこと、アフィエイリトでブログで収入を得たいと思っている人、自分の経験や知識を価値へと変換させたい人などは、まずはこの本を手にとって「ワードプレスでブログを書く」というスタートラインに立つことから始めてみてください。ページを開いた瞬間に、力強く背中を押してもらえます。オールカラー・図解写真入りですので、自分のパソコン画面と見比べながら、スイスイ理解できます。周りにパソコンやブログ、インターネットに詳しい人がいなくても大丈夫。知りたいことはすべて本に書いてあります。

読み進めていくうちに自然に知識が身につき、気がつけば本格的なブログが運営できます。一番大事なのは「読者に有益な情報を発信し続ける」ということ。そのために必要な導入編にかける時間を大幅に短縮してくれる本書は、基本の知識が身についた後でもずっと役立つ教科書的な存在です。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう