挙式演出

針と糸は不要!グルーガンで貼るだけ簡単、王冠型リングピローの作り方


浅草橋に行った際に、王冠型のオブジェと造花、イニシャルパーツを購入しました。普段お裁縫はあまりしない私ですが、「グルーガンを使えば、きっとリングピローは簡単にできるはず!」と思ってチャレンジしたものです。

ポイントは「まるで本物のように見える造花」を使うこと!「アーティフィシャルフラワー」と呼ばれる、リアルな造花を選べば、とても高級感があるリングピローが簡単に作れます。

王冠型リングピロー作りに使用した主な材料

造花(アスカというメーカーのお花)

ニッパー(ワイヤー入りの軸をカットするためのもの。100円ショップで購入)

 

イニシャルピック(3文字分)

 

すでに丸い形になったリングピロー用のサテンクッション

王冠型のオブジェ。

王冠型リングピローの作り方

 

それぞれフラワーヘッドだけにしておきます。

イニシャルピックは、ニッパーで適当な長さにカットしておきます。

お花についていた葉っぱは、グルーガンで王冠オブジェの底に貼り付けておきます。

リボンは、このように交差させて。。

中央部分を細いワイヤーで結びます。

あとは、クッションを中央に置いて、周りにバラの造花をグルーガンでとめつけ、イニシャルピックを刺せば完成!

リボンのワイヤーは、先端部分に巻きつけます。

さらに先端にローズの造花もつければ素敵。

二人のイニシャルと「&」の文字が、キラキラと輝いています。

リングは、このようにイニシャルオブジェにかけるだけ。

とっても簡単な「王冠型リングピローの作り方」でした!

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

リングピローの手作りに必要な、資材や造花が買えるお店

イーストサイドトーキョー

浅草橋に実店舗があるので、目で見て造花を選びたいとき便利!お花だけでなく資材なども豊富です。イーストサイドトーキョーについて詳しくは過去ブログをご覧くださいね。

都内でブーケ用のお花摘み♡イーストサイドトーキョー(浅草橋)結婚式DIYの代表格、「アートフラワーブーケ」は、なんといっても「お花摘み」が基本! 実際に目で見てお花選びをしたいですよね。そこで、...



はなどんや(ネット通販)

お花の種類や色で検索できるので、選びやすい!即日発送アイテムも多いです。

造花の店AZUMA(ネット通販)

種類が豊富で安い!リアルな写真が多いので、ネット通販で造花を買うときに便利です。

 

王冠型リングピローの作品は、動画でもご紹介しています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう