結婚式DIYのメインイベント、「ウェディングブーケを手作りする」というのは、いきなりはハードルが高いです。
なんども作っていくうちに、ようやくコツがつかめてくるので、まずは基本のラウンドブーケが作れるかどうかにチャレンジしてみましょう。
ひとくちに「造花」といっても、ピンからキリまでの種類があり、バラ1本で1000円以上などのものも普通にあります。
まずは「練習用」として100円ショップのお花でブーケ作りにチャレンジしましたので、その様子を公開します!
100円ショップのお花はブーケに使える?
セリアやダイソー、キャンドゥーなどのお店では、たくさんの造花を置いています。しかし、お店の規模によって品揃えが異なるため、いくつかのお店をハシゴしてお花選びをするのがおすすめ。
今回「はじめての練習用」に、ホワイトカラーのお花を集めました。









練習用ラウンドブーケのために100円ショップを回って集めたお花たち。基本的には1本100円程度ですので、お花代金はトータルで2000円から3000円ぐらいでした。

そしてコツコツと「ワイヤリング」作業をして、ブーケ専用のスポンジにお花をさしていきます。
100円ショップのお花で作ったラウンドブーケの作例

想像していたよりも、いい感じに仕上がっています!前撮りとかにも使えそう?パールガーランドをつけて、さらにデコレーションしました。このガーランドも100円ショップのアイテムです。

裏から見た様子です。底までぎっしりとお花を埋めるのがポイント!
ひとつ作れば、「この大きさにするために、このぐらいのお花の本数が必要だな」という感覚が身につきますので、本番ブーケを手作りするにあたってお花摘みをする場合の参考になります!
練習用とはいえ、グルーガンでがっちり固定しますので、本番用のお花を使ってしまうとお花がヨロヨロになってしまう可能性があり、まずは感覚をつかむためにも100円ショップなどの安いお花で練習してみてくださいね。
インスタで見つけた!100均ブーケ作品実例集
主に100円ショップのお花でコーディネートされた、素敵なブーケ画像です。みなさんセンスがすごい!私のように白1色ではなく、色とりどりのお花を組み合わせたほうが、雰囲気がアップしますね。本番用として十分使えるブーケ画像にうっとりです。お花選びが一番のポイント!
ホワイトグリーンがナチュラルな雰囲気。すべて100円ショップのお花だそうです!
こちらは、ハワイ前撮り用に作られたクラッチブーケ。なんと5分で完成したのだそう。
造花コーナーの前で1時間以上悩んだという、あじさいクラッチブーケ。組み合わせが見事です。
こちらもすべて100均フラワーで作られたというブーケ。きれいなラウンド型です。
みなさんも、ぜひ練習用または本番用ブーケに、100円ショップフラワーを一部取り入れてみてくださいね。