目次
プチギフトでのサプライズ演出の目的は?
YUIさんの結婚式では、プチギフトにサプライズの演出を取り入れたのでご紹介します。
プチギフトでやりたかったことは・・
・結婚式当日に撮った写真を、ゲストのみなさんと共有したい
・ゲストがスマホなどで撮影してくれた写真を、メールやLINEで集めたい(送ってもらう)
・ゲストがたくさん出演するサプライズムービーを当日上映するので、帰ってからも楽しんでほしい
・二人の似顔絵シールを貼りたい
ということでした。これをすべて実現するには、webアルバムとYoutubeを活用すればできます!
サプライズを取り入れたプチギフトってどんなもの?
まずは仕上がったものから。家の形のかわいい袋に、チョコとサンキューカードが入っています。

プチギフトのサンキューカードにはどんな言葉を入れたらいいの?
サンキューカードには、当日のお礼メッセージと名前、日付が入っているのが一般的ですが、YUIさんの場合は「URLを知っているひとだけが見られる、期間限定のwebアルバム」に当日の写真をアップロードしました。(画像のQRコードを一部処理しています)
(カメラマン係の友人に頼んで、撮影してすぐにwebアルバムにアップロード)

また、ゲストのみなさんが当日撮影された画像も、自分たちに効率よく送ってもらえるように、メールアドレスのリンクもつけました。
(私が窓口になったので、このアドレスはシェリーマリエのものです)
たくさん撮影してくださったひとのために、「宅ファイル便」のアプリのリンクもつけています。
当日上映のサプライズムービーを共有するには?
Youtubeには、全員に公開されるものと、「URLを知っているひとだけが見られる」ものがありますので、その限定モードでムービーをあげておき、QRコードをつけることでスマートフォンですぐにご覧いただけるようにしました。
動画編集がとても得意な友人の方が、この日のために4つのムービーを作ってくださったので、4つのQRコードをつけています。
結婚式当日は、小さなスクリーンだったため、遠くの席のゲストからは動画が見えにくく、この動画共有シールはとても好評だったとのこと。

家の形をしたラッピング袋には、チョコレートとサンキューカードが入っています!もちろん新郎新婦が二人でラッピングしました。

サンキューカード入りプチギフトラッピングの作り方
中身は、二人が大好きなチロルチョコになりました!バラエティーパックだと、7種類の味が楽しめてお得!

チロルバラエティーパックは、アマゾンでも購入できますね。
できるだけ種類がかぶらないように分けていきます。地味に大変な作業。。

そしてラッピングアイテムです。ネットで無料で作れる似顔絵を使ったシールと、リボン、ラッピング袋。

とってもそっくりな似顔絵でした!シール用の丸い用紙を利用して、うまくプリントしています。

そして名刺用のカードにはこのようにプリント。名刺用紙は、A-oneのマルチカードを使っています。両面印刷がきれいにできて厚手!
エーワン マルチカード 名刺 特厚口 10シートという種類です

あとはチョコとカードを入れて、上に飾りのリボンを結んで完成です!似顔絵シールも貼り付けて、とってもかわいい。

プチギフトは当日どこに置いておくのがいい?かごに入れるの?
レストランウェディングでしたので、披露宴の間は、バスケットに入れて受付テーブル付近で保管しました。披露宴会場の場合は、プランナーさんが預かってくださると思います。たまたまかわいいバスケットを持っていたので、かごを自分で用意しましたが、通常は会場側でバスケットの無料レンタルがあることが多いです。口頭での確認だけでなく、実際に「どんなバスケットを借りられますか?」と聞いて、見せてもらいましょう。
お開きのドレス姿で、そのバスケットを持つことになるため、衣装とのバランスも考えておきたいですね。

お見送りの最後には、必ず「プチギフト」をお配りする方がよいです。ただ配るだけでなく、一工夫の手間を加えて、ゲストのみなさんに喜んでいただける結婚式にしたいですね。