受付演出

取り外しできるから便利!ウェルカムボード装飾用フラワーのアイデア


手作りのウェルカムボードを、結婚式の受付で飾る際、額縁やイーゼルにお花の飾りがついているのをよく見かけますよね?

一番簡単なのは、フレーム自体にお花をボンドなどでがっちりとつけてしまうことですが、それだとあとから取り外したり、他のものに変更したりが難しいです。

今回は、「ウェルカムボードを手作りしたけれど、どうやってデコレーションしていいかわからない!」というプレ花嫁様のために役立つ情報をお届けします。

ウェルカムボードはどうやって飾るの?

一番便利なのは、このタイプ。ボードではなく、卓上タイプのイーゼルにお花をつけています。

 

ウェルカムボードのお花の付け方は?

ボードの裏側から見た様子です。

イーゼルだけにしてみると、もっとよくわかります。ここでは、イーゼルにお花をクリップでつけています。

 

イーゼルの上部分と下部分に、それぞれお花がついていますね。

卓上タイプのイーゼルって?

卓上タイプのイーゼルは、もともとこのような形をしています。受付テーブルや、ドレスあてクイズのテーブル、サブテーブルやパウダールームなどなど、「ちょっとしたご案内のボードが必要な場所」にぴったりなサイズ。

披露宴会場の前に置くなどのメインのウェルカムボードのイーゼルは大型なものが多いですが、大型イーゼルは会場側で用意されていたり、無料で貸し出してもらえる場合がほとんどです。

卓上タイプのイーゼルは、格安で市販されていますので、ひとつは用意しておいた方が便利ですね。

ウェルカムボード花飾りの作り方は?

お花の飾りを手作りする際、ちょっとした工夫をすれば大丈夫!

自分の好きなお花や葉っぱの造花を購入し、グルーガンなどでくっつけるだけでできます。

お花飾りを裏側から見た様子です。

このように、大きなクリップをグルーガン(熱で溶けるボンド)で、造花の後ろにつけ、さらに葉っぱでカムフラージュしていました。

 

こうすれば、ボード本体やイーゼルなど、好きな場所にクリップでお花の飾りをつけられるので便利です。

 

アイデアとして、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう