結婚式のウェルカムスペースに、幸せいっぱいの二人の写真を飾るアイデアをお探しの皆様に読んでいただきたい記事です。
最近はカメラではなく、スマートフォンで写真を撮るシーンがとっても多いですよね!「二人の写真はスマホにしか入っていないけど、写真店でプリントするのはお金もかかりそう。。」と思って、スマホの中に溜まったままとなっていることが多いはず。
写真はスマホアプリから直接プリントできて、しかもコストをかけずに写真を用意したいですよね!今回はvivipriの期間限定キャンペーンで、1枚1円で写真プリントができるサービスを発見したので、実際に作ってみました。

ウェルカムスペースに写真を飾る場合、一般的には次の方法があります。
・受付横にテーブルを用意して、小さなフォトフレームをたくさん並べる
・「マルチフレーム」と呼ばれる額縁を用意して、複数枚の写真を一度に見てもらう
今のトレンドは「フォトツリー」!フォトツリーの魅力や、写真をどうやって用意するかなどなど、役立つ情報をお伝えします!
目次
結婚式のフォトツリーとは?
白い枝に、写真を吊るして飾っているアイテムを「フォトツリー」と呼びます。見た目とってもおしゃれ!
ウェルカムサインを横に飾るとさらに素敵ですね!
マンザニータと呼ばれる、個性的な枝ぶりの木につるすと、また雰囲気もアップしますね!
フォトツリーの作り方は?
まずは「飾る場所を決める」「枝を購入する」「枝を飾る入れ物を考える」「写真を用意する」の4つを決めていけばOK!飾る場所、大事ですね。それによって枝の大きさや雰囲気も変わってきます。
フォトツリーの枝を購入する、枝の種類を検討する
フォトツリーの写真はどうやって準備する?
普通のLサイズプリントだと大きすぎるので、チェキプリントや正方形のプリントが人気のようです。二人のこれまでの写真は、スマホに入っているという場合がほとんどだと思いますので、「スマホの写真をおしゃれに安くプリントする」という前提でいろいろ調べてみました!
フォトツリーには正方形の写真がおしゃれ!
正方形の写真はどうやってプリントすればいいの?と思ったことはありませんか?
正方形プリントについて比較しました。
正方形にプリントできるフォトサービス一覧
フォトツリーにぴったり!iphoneアプリでできる写真プリントが初回お試しキャンペーン中!

実際に50枚注文してみましたので、スマホ画面でご紹介します。

通知は「送信しない」にしました。そして「はじめての方はこちら」をタップします。

「無料会員登録」をタップします。

利用規約を読み、「同意する」をタップします。

名前とフリガナ、メールアドレスを入力し、「認証番号発行」をタップします。

すると、メールアドレスあてに「認証番号」が届きますので、これを覚えておきます。

先ほどのアプリ内の、会員登録画面に、認証番号を入力し、このアプリを知ったきっかけを選択肢から選び、「登録する」をタップします。

認証番号が一致すれば、このアプリでログインするためのパスワードを自分で決めます。

すると、ログインされた状態になります。

「初回おためし1枚1円」のバナーをタップし、いよいよ作成に入ります。
プリントする写真を選ぶために「フォトギャラリー」をタップします。

私は、今回お試しプリントするために、これまでに撮影したぬいぐるみ衣装オーダーメイドの写真をプリントしようと思ったので、あらかじめ分けておいたフォルダを選択しました。
プリントしたい写真が入っているフォルダを指定します。

カメラロールの中から、プリントしたい写真を50枚選択すると、写真サイズやトリミングを指定できる画面になります。デフォルト(初期設定)では「Lサイズプリント」になっていますので、ましかくスクエアにしたい場合は、ここで指定をします。
また、「明るく補正する」というボタンがついているので、明るさが気になる写真については、これを個別に設定しました。

光沢または無光沢が選べるようでしたので「無光沢」を選択しました。フォトツリー用にプリントする場合は「無光沢」の方が指紋などつきにくくて良さそうですね。また届き次第、質感はレビューしようと思います。

また「ペーパーフル」という設定になっているため、写真ひとつひとつに対してきちんとトリミングされているか確認するように、というメッセージが表示されます。
今回は、ましかくプリントではなく、Lサイズプリントを選びました。「50枚まで1枚1円キャンペーン」の場合、どちらのサイズを選んでもお値段は同じです。

設定が終われば「注文に進む」をタップします。すると、価格が表示されます。本当に50枚で50円と表示されています!(1枚1円)

「注文に進む」を押すと、画像がサーバーにアップロードされます。

続いては、受け取り方法を選択します。ヤマト運輸利用または都内の五反田にあるラボでも受け取りができるようでした。お近くの場合は受け取りに行くと送料がかからなくていいですね。

私は「自宅受け取り」を選びました。赤い丸印が入ります。

届け先の住所を入力します。

配送方法は3種類あり、DM便(98円)、ネコポス便(240円)、宅配便(540円)から選択できます。急ぎではなかったので、DM便を選びました。DM便とネコポス便はポスト投函になるため、紛失しても保障がありませんので、大事な写真の場合は宅配便を選ぶ方が無難ですね。

私はDM便を選びました!

お支払い方法は、クレジットカード払いとコンビニ後払い(手数料190円)が選べます。初めてのお店でカード払いをするのは勇気がいるのですが、手数料を安くしたかったので、カード払いにしました。

ましかくプリント50枚+送料98円=148円が後日クレジットカード請求されます。
アプリから注文したものは、忘れやすいので手帳などにメモして覚えておきましょう。また、カード払いの請求書が届いたときは1点ずつ確実にチェックするようにしたいものですね。

最終確認画面が表示されます。

ここで、カード番号や有効期限を入力します。

購入内容確認画面がでます。

完了画面が表示されます。あとは何日ぐらいで届くのか、また届いたら追記しますね!

フォトツリーと一緒に飾ろう!ナチュラルがテーマのウェルカムスペースアイテム
フォトツリーを飾ったら、周りの小物もトータルコーディネートすると素敵!
たとえば、マンザニータの木と一緒に飾ると素敵なアイテムはこちら。

http://www.tedukuri-wedding.com/mall/boad/welcome_corner/natural_index.html
白い色の「三又」のフォトツリーと一緒に飾ると素敵な、ホワイトコーディネートアイテムもあります。

http://www.tedukuri-wedding.com/mall/boad/welcome_corner/white_index.html
素敵なウェルカムスペースができますように♡