結婚式のウェルカムスペースで、二人の写真を枝に吊るして飾る「ウェルカムツリー」がトレンドになっていますね。
たしかに、写真立てに入れて飾るよりもたくさん見てもらえてすっごく便利!ウェディングツリーにもいろんな形やタイプがありますので、ご紹介します。
目次
結婚式のウェルカムツリーってどんなもの?
大きな枝をウェルカムスペースに飾り、二人の写真を飾れるアイテムを「ウェルカムツリー」と呼びます。
広がるように枝をレイアウトするのがポイント!
ウェルカムツリーの作り方は?
花瓶などの器に、枝を入れるだけ!とっても簡単です。枝の大きさや重さによっては、花瓶が倒れてしまうことがありますので、よく吟味してみてくださいね。
こちらは本物の樹木を花瓶に入れて飾ったもの。葉っぱがあるウェルカムツリーも素敵ですね。
植木鉢に入れる場合は、緑のスポンジをまずは鉢に詰めて、そこに枝を刺し、上から見える部分にはフェイクグリーンやお花などを敷き詰めてカムフラージュするとよいでですね。こちらの写真の方は、コルクを敷き詰めたということで、とてもおしゃれです。
ウェルカムツリーの木は何が人気?
マンザニータのウェルカムツリー
ウェルカムツリーに使う枝で、特に人気が高いのが「マンザニータ」という種類。個性的な枝が特徴です。
シックな会場にも、マンザニータのウェルカムツリーはなじみます。
マーキーライトや、テラリウムとの相性も抜群!
<マンザニータが購入できるサイト>
枝ぶりがすごい!
|
本物の木ではなく、フェイクツリーなので安心ですね。
|
三又(みつまた)のウェルカムツリー
一番人気は、こちらの「三又」という種類。ウェディングにぴったりなホワイトカラーで、しかも軽い!大きさもいろいろあるので、飾る場所で選べるのがうれしいですね。
三又は、2セット用意して飾れば、アーチ状に写真をレイアウトできるのでいいですね。たっぷりな写真を飾ってゲストの方々に楽しんでもらいましょう!
<三又の枝が購入できるサイト>
|
枝分かれがたくさんしているのを選びたいですね。
|
1mが5本も入っていて安い!
|
ウェルカムツリーの写真はどうやって用意するの?
みなさんの画像を見ていると、縦長や横長のものではなくて、正方形サイズが多いですね。インスタグラム同様、写真はましかく(スクエア)がおしゃれ!スクエアサイズのプリントができるサービス2つをご紹介します。
インスタプリ
写真20枚と専用ボックスがついて、送料無料の750円!アプリから注文できるので便利。
割引コードを公開してくだっている方も多数いるので、インスタグラムでチェックですね!私もぜひやってみたい!
富士フィルムましかくプリント
1枚40円。ネットから申し込みできます。
http://fujifilm.jp/netprint/price/index.html
ウェルカムツリーの木や枝が購入できるサイトまとめ
まずは会場の雰囲気にあった枝探しから!結婚式が終わったあとは、「お譲り」に出す人が多いようですね。タイミング次第では無料で枝が手に入ります!インスタグラムなどで検索してみてくださいね。質感が気になる場合は、造花ショップなどの実店舗を回ってみるのもよいですが、置いているお店は限られているので、インターネットで運命の枝に出会えますように♡
花びしさんは、大阪に実店舗があり、行ったことがあります。とってもおすすめ!
はなどんやさんは、買い物がしやすいように、細かく分類されています。ブーケの造花探しにもおすすめのお店。